子供の力を育む「知育玩具」の世界

子供の力を伸ばす「知育玩具」と与え方。~子供の将来を作るおもちゃ達~

我が家でもやってみたモンテッソーリ教育!子供に起こった変化を紹介!

こんにちは、いゆしです!

 

子供の早退・発熱・イヤイヤ期・・・

 

でブログ更新が遅れてしまいました(´-`).。oO

 

子育てって本当〜〜〜に難しい。

 

いや、私が親としてダメなのかも?

 

と悩んでしまう今日この頃です。

 

毎日楽しく過ごしてくれるだけで幸せなのは分かってるんだけど、ついつい理想を求めてしまいますよね。

 

・片付けして欲しい

・喧嘩しないで欲しい

・学校を好きになって欲しい・・・

 

などなど。

 

特に私は自分が学校嫌いだったので、娘の「学校行きたくない」には敏感になってしまいます。

 

学校を好きになって毎日楽しく通って欲しいという気持ちは、きっと自分が不登校気味だったからでしょうね。

 

「今日は行きたくないんだね。たまには休んでもいいよ」と優しく声をかけてあげられたらな〜(汗)

 

親も心に余裕を持たないとダメですね。

 

そんな我が家では、数週間前からモンテッソーリ教育を始めてみました。

 

モンテッソーリ教育といえば、ビルゲイツさんやオバマ大統領、将棋の藤井聡太さんを育てたことでも有名ですよね。

 

自主性や社会性を育てるモンテッソーリ教育。

 

私は子供達に立派な人になって欲しい!

 

・・・とは思いませんが、夢に向かって努力できる人になって欲しいと思っています。

 

夢に向かって努力している人は、年齢に関係なくキラキラしていますよね。

 

モンテッソーリ教育のやり方はいくつかありますが、我が家が始めて良かったと感じた方法をご紹介しますので、子育て中のパパやママは参考にしてみてくださいね。

 

我が家で実践!目標方式

モンテッソーリ教育を実施している幼稚園や学校が増えてきていて、家庭でもモンテッソーリ教育をしてみたいと思う人も増え始めていますよね。

 

家庭でモンテッソーリ教育を始める時には、子供に「できた!」を体験させてあげることがポイントです。

 

うちの子供は8歳と6歳と年齢が大きいので、目標方式を取り入れてみました。

 

1週間の目標を自分で決め、子供の「できた!」を増やしてあげる作戦ですね。

 

うちの子供たちが決めた目標がこちらです。

 

8歳の子の目標

・毎日6時までに学校の準備をする

・家庭学習を30分以上する

・朝自分でめざまし時計で起きる

 

6歳の子の目標

・幼稚園の準備を自分でする

・ピアノで曲(簡単)を弾けるようになる

 

目標は画用紙に書いて、可愛くデコって飾ることにしました。

 

目標方式の効果は・・・

 

目標を作っただけなのに、何故だかやる気が100倍アップする子供たち。(笑)

 

目標を作ってからは、毎日楽しそうに目標に向かって取り組むようになりました。

 

目標を作っただけで子供たちがこんなに変わるなんて、正直驚きしかないです。

 

子供って「目標」っていうだけで、ワクワクしてしまうものなんですね(笑)

 

目標方式を取り入れてから2週間、あんなに学校を嫌がっていた娘が学校に行くのを「楽しみ!」だと言うように。

 

突然の心境の変化に驚いた私ですが、よく話を聞いてみると学校でも自分だけの目的を作っているのだとか・・・

 

本当、子供って凄い!

私がきっかけを作ってあげただけで、すぐ自分に取り入れてる・・・

 

この発言を聞いた時は、本当に驚きましたね。

子供って素直で柔軟なので、覚えたことはすぐ実践できるようですね。

子供を甘くみちゃいけないな、と思った瞬間です。

 

目標方式、かなりおすすめです。

 

そして我が家ではさらに嬉しいことが!

なんと、目標方式を取り入れて変わったのは私自身でした。

 

 

目標方式を取り入れてから、子供を褒めることがめちゃくちゃ増えたんですよね。

 

これまで子供に注意することが多かった私ですが、目標を決めてからは「できたね!」「えらいね!」「すごいじゃん!!」などなど、自然と褒め育て教育にシフトできています。

 

もちろん大げさに褒めてはいますが、子供たちも自分でできたことや褒められたことがとても嬉しいようなので、お互いにとってプラスである状態だといえますね。

 

この方法を取り入れてから、

 

あ〜、成長してるな。

 

と目に見えてわかるようになりました。

 

もちろんやる気がない日もありますが、そんな時には隠れてサポートしています。

まずは、「できた!」をたくさん作ることが大切ですからね。

 

・自分でできた

・褒められた

 

という経験は、自主性や社会性を身につける第一歩です。

 

子供にも親にもプラスになる目標方式。

私は今後もずっと取り入れていきたいと思っています。

 

子供の自主性を伸ばしたいと考えている人は、モンテッソーリ教育の第一歩「できたを作る方法」を取り入れてみてくださいね。

 

 

モンテッソーリ教育の効果は本当?モンテッソーリ教育を受けてた有名人まとめ

最近話題になることが多いモンテッソーリ教育。

 

モンテッソーリ教育とは子供の自主性社会性を身につけてくれる教育方法ですよね。

 

自分の子にもモンテッソーリ教育を取り入れたいと考えるママは多く、最近はモンテッソーリ教育を受けられる学校が注目されています。

 

自主性や社会性は、社会に出たときに大事ですよね。

 

できることなら、私自身もモンテッソーリ教育を受けて育ってみたかったです・・・

 

子供の個性を伸ばしてくれるモンテッソーリ教育。

 

実際に、モンテッソーリ教育を受けた子供は、

 

どのような大人に成長しているのか

 

気になりませんか?

 

今回はモンテッソーリ教育を受けて育った有名人をご紹介します。

 

モンテッソーリは想像以上にすごい教育かもしれませんよ!

 

モンテッソーリ教育を受けて育った有名人

 

藤井聡太

14歳5ヶ月で、公式戦史上最年少勝利記録を達成したプロ棋士。

デビューから無敗のまま歴代最多連勝記録を更新。

 

 

ビル・ゲイツ

Microsoftの共同設立者。

純資産は1,057億円で、個人資産世界一を誇る。

 

 

ラリー・ペイジ

Googleの共同創業者で、前最高経営責任者。

現在はアルファベット社CEO。

 

 

セルゲイ・ブリン

Googleの共同創業者。

世界経済フォーラムにて講演を行った実績を持つ。

 

 

マーク・ザッカーバーグ

Facebookの共同創業者で会長兼CEO。

世界で最も若い10人の億万長者に25歳で選ばれる。

 

 

ジェフ・ベゾス

Amazonの共同設立者で会長兼CEO。

世界最大の資産家。

 

 

バラク・オバマ

第44代アメリカ合衆国大統領を歴任。

2009年にノーベル平和賞を受賞。

 

ピーター・ドラッガー

マネジメントの発明者で世界最高の経営思想家。

数多くの名言を残していることでも有名。

 

 

モンテッソーリ教育を受けて育った有名人には、好きなことで成功を収めた人が多いですよね。

 

モンテッソーリ教育のおかげ、とは一概に言えませんが共通していることは、

 

自分のやりたいことに向かってとことん努力できる

 

という点です。

 

自主性を育むことで、必ず成功するとは限りません。

 

ですが自主性を身につけてあげることは、子供の選択肢を増やすことに繋がります。

 

未来の子供のために、少しだけサポートしてあげてみてはいかがですか?

子供の自主性を伸ばす「モンテッソーリ教育」とは?

こんにちは、いゆしです。

 

皆さん「モンテッソーリ教育」って知っていますか?

 

名前は聞いたことがあるというママやパパも多いかもしれませんね。

 

私がモンテッソーリ教育に興味をもったのは、

 

「子供の自主性」について調べていた時のことです。

 

うちの長女は今小学2年生。

 

しっかりしていて何事にも真面目に取り組む女の子なんですが、自主性があるかと聞かれたら微妙なところです。

 

参観日に言ってもあまり手を挙げたり、進んで発言したりはしないタイプですね。

 

勉強や運動は教えられても、自主性ってどうやって教えれば良いんだろう?

 

と調べていた時にモンテッソーリ教育に出会いました!

 

モンテッソーリ教育とは、子供の自主性を伸ばしてくれる教育方法なんですよね。

 

今回はモンテッソーリ教育について、少しだけお話ししていきたいと思います。

 

こんな教育方法があるんだ〜!

 

ということを知ってもらえたら嬉しいです。

 

モンテッソーリ って何?

 

「モンテッソーリ教育」という言葉をきいたことがあっても、そもそも「モンテッソーリ」って何?

 

と疑問に思う人も多いんじゃないでしょうか。

 

モンテッソーリとは、実は人の名前です。

 

1870年にアメリカで生まれ、その後医師になった「マリア・モンテッソーリ」という女性の名前から来ているんです。

 

ローマの大学で医学博士号を取得した女性で、子供の教育について研究していた方なんですよね。

 

知的障害を抱えた子供について研究していたモンテッソーリは、この教育を障害を持たない子供に活かそうと考えます。

 

この考えこそが今でいう「モンテッソーリ教育」というものです。

 

どんな教育方法なの?

 

マリア・モンテッソーリという女性が考案した「モンテッソーリ教育」とは、どんな教育方法なのでしょうか。

 

モンテッソーリ教育で身につくものは、

 

自主性 と 社会性 です。

 

もちろん他にも身につくものはありますが、主に自主性と社会性を身につける教育方法です。

 

自主性と社会性って、大人になるにつれ本当に大切だと感じませんか?

 

例えば自主性。

 

自主性がないと職場で自分から率先することがなくなります。

 

指示がないと動けなかったり、自分の意見を言えないことも増えてくるでしょう。

 

また、プライベートで自分の意見を伝えることが苦手だと、人に合わせてしまうことが多くなりますよね。

 

逆に自主性がある人は、周りを引っ張っていけるリーダータイプになることが出来ます。

 

計画性があり、夢に向かってコツコツ努力出来るのも自主性がある人の特徴ですね。

 

私は自分がリーダータイプではないので、子供にリーダータイプになって欲しいとは思いません。

 

でも、「計画性」や「意見を言えること」を身につけて欲しいと思っています。

 

本当、子育てって凄く難しいです。(私だけ?)

 

毎日キラキラしたお母さんに憧れていたのに、今の自分は子供からどう思われているんだろうと思うと申し訳なく思います。

 

子供が小さいうちに子供の為にしてあげられることは何か、考えながら過ごせると素敵ですよね。

 

次はモンテッソーリ教育について具体的に書いていこうと思います!

 

興味がある人は是非読みに来てくださいね。

 

アクアタートルって何?子供が寝てくれる魔法のおもちゃ!

こんにちは、3人の子供達と毎日楽しく暮らしている「いゆし」です。

今日は珍しく仲良くトランプをしているお姉ちゃん2人!

このまま仲良く寝てくれたら良いのですが・・・

毎日どっちがママの隣で寝るかで戦争が起こります。

最近は私が赤ちゃんと添い寝をしているので、2人の真ん中で寝るのが難しい状況なんですよね。

なのでお姉ちゃん達には少し寂しい思いをさせているのかもしれません。

チビが大きくなるまで、あと少しだけ待っていてね(汗)

皆さんの家は、子供と添い寝派ですか?別々派ですか?

子供が多い家庭は、どうやって寝ているんだろう??

「ママの隣が良い~!!」と兄弟喧嘩が起きない方法があったら、是非教えてください!

寝るといえば、寝かしつけ。

子育て中のママの悩みで多いのが寝かしつけの問題ですよね。

今うちの長女は2年生なので一人で寝ることが出来ますが、年中の娘は一人で寝ることが出来ません。

布団に入ったらすんなり寝てくれるのが理想ですが、寝つきが悪いのかしばらく起きていることも・・・

1時間以上起きていることもよくあるんです(泣)

何か良い寝かしつけ方法はないのかな?と悩んでいたところ、あるおもちゃに出会いました!

そのおもちゃとは「アクアタートル」です。

「アクアタートル」とは、可愛いウミガメをモチーフに作られたぬいぐるみです。

甲羅が光る仕組みになっていて、光と音を使ったヒーリング効果で、子供の寝かしつけをサポートしてくれる優れたおもちゃなんですよ。

これは買うしかない!と即決で購入しましたが、実はこのおもちゃ、思っていた以上の優れものでした。

うちはこのおもちゃを買ってから、前よりも断然寝かしつけが楽になりましたよ!

子供の寝つきが悪くて困っているママさんには、かなりおすすめです。

アクアタートルって何?

アクアタートルは「子供の寝かしつけ」をサポートする目的で作られたおもちゃです。

名前の通り見た目は「カメ」で、その甲羅が光る仕組みになっています。

アクアタートルの使い方はとても簡単で、部屋を暗くして寝る準備をしてから電源を入れるだけです。

電源を入れると「ゆらゆらした光」が映し出され、海の中にいるような感覚にさせてくれます。

ゆらゆらした光とともに聞こえてくる波の音にはヒーリング効果があるので、子供の眠気を誘ってくれる仕組みになっていますよ。

光と音は自動で消えるようになっているので、ママが一緒に寝てしまっても安心です。

アクアタートルの効果

アクアタートルは Cloud bというアメリカのメーカーから販売されています。

Cloud bは2002年に創立されて以来、世界中で愛されてきたブランドです。

その中でもアクアタートルは子供の寝かしつけに定評がある商品!

というのもアクアタートルは、アメリカの小児科医と睡眠専門セラピストにより開発されたおもちゃだからです。

わたしはおもちゃ感覚で購入してしまいましたが、実はかなり本格的な「睡眠サポート」用品だったんですね。

子供が睡眠に入るまでの時間なども計算されていて、子供が寝やすい環境を最大限に引き出してくれるアクアタートル。

最近では、大人も癒されると話題になっているんですよ!

私の子供は小学2年性と年中ですが、使い始めてすぐに効果がありました。

最近は習慣付いたのか、2人ともすんなり眠りに入ることが出来るようになりましたよ。

アクアタートルを使う前までは布団に入ってから寝るまでに30分以上かかっていたのが嘘みたいです。

睡眠をサポートしてくれるおもちゃとして販売されているアクアタートルですが、

このおもちゃの良いところは「寝る習慣」がつくというところですよね。

うちの娘たちはカメさんとお部屋に行ったら寝る時間という習慣がついた事が良かったのだと思います。

子供が寝た後に家事をしている私にとっては、子供が早く寝てくれるのは本当に助かります!!(涙)

アクアタートルを買った人の口コミ

私の子供はかなり寝つきがよくなりましたが、やはり個人差もあるようですね。

様々な口コミがあったので、ここで紹介していきますね。

【良い口コミ】

・アクアタートルを購入してから、息子(2歳)の寝つきが良くなりました!使い始めて1週間で、ベットに入ったらすぐ寝るようになりました。カメの顔が可愛いので、普段もぬいぐるみとして飾っています。

・こんなに即効性があるとは思っていなかったので、旦那とふたりで笑ってしまいました。めちゃくちゃ役立ちます!

・子供だけでなく、大人のヒーリング効果もあるように感じます。そのせいなのか、私のほうが先に寝てしまうこともあります(笑)買ってよかったおもちゃの1つです。

【悪い口コミ】

・最初の頃はすんなり寝てくれた娘も、最近飽きてきてしまったようです。個人差はあると思いますが、うちの子には向いていないかも?

・ゆらゆらした波の映像が出てくるんですが、クオリティが低いと感じます。子供のおもちゃなので仕方ないとは思いますが、もう少しリアルな映像だと嬉しいです。

アクアタートルを購入した人の中には「子供が飽きてしまった」という人や、波の映像をリアルにして欲しいという意見もありました。

また、最初の方が寝てくれたという意見もあることから、アクアタートルで寝かしつけをする時には「カメさんと寝る習慣」をどれだけ付けることが出来るかが重要なようですね。

子供の寝かしつけに悩むママは多いですよね。

子供がすんなり寝てくれたら、どんなに楽だろうか・・・

と思っているママも多いと思います。

私もそのひとりでしたが、アクアタートルを買ってから2人ともすんなり寝てくれるようになりましたよ!

アクアタートルは寝かしつけに悩んでいるママ必見です!

脱・ごちゃごちゃリビング!お洒落な知育玩具でスッキリ!

こんにちは、いゆしです!

今日も盛大に遊んでいる子供達。

片付けても片付けても新しいおもちゃを持ってきます(^-^;

「部屋を綺麗にしたい」という心はいつ芽生えるんだろう・・・

と不安に思う母の心配をよそに、子供は楽しそうですね(笑)

皆さんは、リビングにおもちゃを置く派ですか?

それとも子供部屋を作って、そこにおもちゃを置く派ですか?

うちはリビングにもおもちゃを置いていますが、子供のおもちゃってインテリアに合わないものが多いんですよね。

特にキャラクターカラフルな色彩のものは、モノトーンで揃えてる我が家には合わず・・・

リビング全体の雰囲気もごちゃごちゃになっています。

大きいおもちゃは家の雰囲気を壊してしまいがちですしね。(汗)

この悩みを友達に相談してみたところ、

「最近はお洒落なおもちゃがあるじゃん!」

と言われてハッとしました。

普段、西松屋やトイザらスばかり行ってる私。

よくよく考えると今時はネットでお洒落なおもちゃがたくさん販売されていますよね。

今までそれに気づかなかったの自分にがっかりですが、これでやっとリビングのおもちゃ問題が解決できそうです!

さっそくネットでお洒落なおもちゃを調べてみると「LOGIC」という素敵なおもちゃを発見しました。

LOGICは塔を組み立てて遊ぶおもちゃで、組み立て方は無限大!

子供の自由な発想を引き出してくれる優れたおもちゃなんです。

木で作られているので温かい雰囲気が特徴のLOGICは、お洒落な空間を作りたいママにはぴったりですよ!

これならリビングに置きっぱなしでも、部屋の雰囲気を壊すことが無いですよね。

「片付けなくても良いおもちゃ」はママの負担を軽減してくれますね!

歯固めは必要?赤ちゃんにとってのメリットを紹介!

こんにちは、いゆしです。

現在3ヶ月半の子供を育てていますが、最近前にも増して指しゃぶりをするようになってきました。

お腹が空いているのかな?と思っておっぱいをあげてみますが、いまいち飲まず・・・

 

調べてみると赤ちゃんが指しゃぶりをする原因は、吸啜反射が関係していることがわかりました。

赤ちゃんは口の周りに来たものを反射的に吸ってしまうんですよね。

昔は指しゃぶりをしていると「発達障害かも」と言われたり「精神的な不安が関係している」と言われていたそうですが、現在は全く関係ないことが分かっています。

ママのお腹の中にいた時から指しゃぶりをしている赤ちゃんも多いんですよ。

 

うちの子が指しゃぶりをしていると、周りから「歯がむず痒いんじゃない?」「歯固めを使った方が良いよ!」とよく言われるんですが・・・

 

そもそも歯固めって何?

意味はあるの?

 

と疑問に思ったので調べてみました。

実は私、上の子2人の時は「歯固め」って、使ったことが無かったんですよね(^^;)

2人とも指しゃぶりをあまりしない赤ちゃんだったので、周りに指摘されることもなかったんです。

歯固め = おもちゃ?

と思っていたんですが、実は歯固めには赤ちゃんにとって良い効果があるそうです!

 

そこで今回は歯固めを使うメリットをご紹介しますので、赤ちゃんを持つママやパパは参考にしてみてくださいね。

 

歯固めとは?

歯固めとは、赤ちゃんが口にいれて「噛む」ために作られたものです。

シリコンやエラストマー、天然ゴムなどの柔らかい素材が使われていることが多く、赤ちゃんの口に入っても安全なように出来ています。

小さい月齢から使えるものや少し大きくなってから使えるものなど、種類は様々。

最近は可愛い見た目のものも多く、おもちゃとして与えるママが増えていますよね。

 

歯固めを使う時間

歯固めをいつから使えば良いのか悩むママも多いと思います。

というか、そもそも歯固めって必要なの?と思うこともありますよね。

歯固めを使う時期に決まりはありませんが、基本的には生後6ヶ月前後に使わせているママが多いようです。

赤ちゃんによって成長具合に個人差がありますし、小さいうちから歯固めを使わせていたママや、歯固めを使わせたことがないというママもいますよ。

赤ちゃんが指やこぶしを口に入れるようになったら、使う時期が来ているのかもしれませんね。 

歯固めの効果

歯固めを使わせる時に1番気になるのが「歯固めの効果」ではないでしょうか。

歯固めの効果を調べてみると、歯の生え始めにおこる歯ぐずりに効果があるとのこと。

新しい歯が生え始める赤ちゃんは、歯がムズムズして機嫌が悪くなることが多いそうなんです。

特に初めて歯が生える時は、ムズムズした感覚にイライラする赤ちゃんも多いのだとか・・・。

そのぐずりやイライラに効果があるのが歯固めです。

歯固めには、赤ちゃんの不快感を軽減してあげられる素晴らしい効果があったんですね。

2人子供を育てたのに、歯ずぐりという言葉を知らなかった私。

もしかするとお姉ちゃん達も歯ぐずりしていたのかもしれないな〜と今更思ってしまいました。

勉強不足ですね(;_;)

 

また、歯が生えてくると自分の手を噛んでしまう赤ちゃんもいるそうです。

うちの長女「いっちゃん」も、歯の生え始めの時によく手を噛んでいて心配になったことがあります。

自分の手だけでなく、ママやパパの手をかじってしまう赤ちゃんもいますよね。

そんな時にも歯固めが役立ちます。

歯固めには、生えてきた歯で赤ちゃんの手などを傷つけないようにする効果もあるんですね。

 

人気がある歯固めの種類

早速うちの子にも歯固めを使わせよう!とネットで見てみましたが、歯固めってものすごく種類があるんですよね。

どの歯固めも良さそうだけど、可愛い我が子に使うものは「安心安全」「デザイン性」が良く、さらには「コスパ」も良いものがいいですよね。

 

なので、

「安心安全」「デザイン性」「コスパ」

この3つを兼ね備えた歯固めを2つご紹介します。

赤ちゃんもママも嬉しいものが良いですよね。

 

おすすめ1『お米の歯固め』

初めにおすすめしたいのが、お米の歯固め。

お米で作られた歯固めは、ママからの人気が高い商品です。

契約農家で作られた国産米を使用している歯固めなので、赤ちゃんの口に入っても安心なんですよ。

日本で製造され、品質が良いお米の歯固め。

お米の形になっていて、デザイン性も◎ですね。

 おすすめ2『Oil&Carol』

 次におすすめしたいのが、「Oil&Carol」の歯固めです。

天然コム100%で安全なのはもちろん、見た目の可愛さが人気を集めています。

野菜をモチーフにしたリアルなデザインは、赤ちゃんだけでなくママも気に入るアイテムですよ。

まとめ

赤ちゃんの口の発達を支えてくれる歯固め。

歯が生えてきそうで、ムズムズしている時期には重宝するアイテムなのではないでしょうか。

どうしても必要というアイテムではないですが、あると便利な赤ちゃんグッズですよね。

最近は色々な種類の歯固めが販売されていますが、赤ちゃんの安全を第一に考えた商品を選んであげると良いでしょう。

歯がためを使って、歯茎のムズムズを解消してあげられると良いですね。

 

積み石のおもちゃでバランス感覚を養う!赤ちゃんにおすすめのおもちゃ「tumi-isi」の魅力を紹介!

こんにちは、3児の母いゆしです。

うちの上の子「いっちゃん」はいま小学2年生。

2番目の「ゆっちゃん」は年長ですが、2人とも本当に性格が違います。

いっちゃんは絵を書いたり、工作をするのが大好きな女の子。

ゆっちゃんは絵を書くのも、工作をするのも苦手です・・・(笑)

 

同じ家で育ったのに、なんでこんなに性格が違うんだろう?

と疑問に思っていたのですが、

もしかすると小さい時に遊んだおもちゃが関係しているのかもしれません。

いっちゃんの時は家で遊ぶことが多く、ゆっちゃんの時は外で遊ぶことが多かったので、その違いが成長するにつれて出てきているんだと思います。

 

小さい時に遊ぶおもちゃは、大きくなってからの好きなことにも影響するんだなぁとしみじみ。

そこで今回は、赤ちゃんの時にバランス感覚や想像力を刺激するおもちゃをご紹介したいと思います。

小さい時に想像力を鍛えることで、自己表現が得意な子供になるかもしれませんよ!

子供の感覚を鍛えるおもちゃ「tumi-isi」とは?

バランス感覚や想像力を鍛えることが出来ると言われているおもちゃが「tumi-isi」というおもちゃです。

木で出来た石のような多面体を積み上げていくおもちゃなんですが、意外と難しくて大人も夢中になってしまうのがこのおもちゃの魅力です。

約40mm角~120mm角の木材が5つ入っていて、積み上げ方に決まりはありません。

好きなように積み上げることが出来ますが、崩れやすいのも「tumi-isi」の特徴です。

試してみると案外、子供の方が上手く出来たりするので面白いですよ!

「tumi-isi 」の魅力

1.手作り

「tumi-isi 」は、一つ一つ全て職人が手作りしています。

そのため一つとして同じものがなく、全て形が異なるんです。

機械作業が多い今の時代に、全て手作りのおもちゃはなかなか無いですよね。

「tumi-isi 」は職人さんの気持ちがこもったおもちゃです。

2. 想像力が鍛えられる

子供の想像力を鍛えることが出来るのが「tumi-isi 」の魅力です。

多面体で崩れやすいので、子供だと全て積み上げるのに頭を使います。

ただ積み上げて遊ぶおもちゃではなく、想像力を働かせながら遊ぶことが出来るおもちゃはママにとっても嬉しいですよね。

3.オブジェになる

「tumi-isi 」には様々なカラーがあり、どれも木のぬくもりが感じられる素敵なフォルムです。

部屋のインテリアやオブジェとして使うことが出来るので、遊んだ後は飾っておくのもおすすめです!

4.子供に優しい素材

吉野杉や檜などを使って作られた「tumi-isi 」は、子供に優しい知育玩具です。

着色に使われている塗料も天然のものを使っているので、安心して遊ばせることが出来ますよね。

 

「tumi-isi」購入者の口コミ

・積み石を入れている箱の中に、クッション材として木を削ったものが入っていました。細かなところまで、気を配っている梱包に感動しました。おもちゃも可愛く、子供も大満足です。

 

・2歳の娘のプレゼントに頂きました。可愛いラッピングを開けると、ピンクと赤の素敵なカラーの積み石が入っていました。真剣に積み上げている娘の姿を見るのが楽しいです。

 

・木のおもちゃが好きで、tumi-isi を購入しました。これまで買ったどのおもちゃよりも素敵なおもちゃです。おもちゃを使わない時もインテリアとして飾っています。

 

まとめ

一つ一つ手作りで作られた「tumi-isi 」。

子供の想像力やバランス感覚を鍛えてくれるおもちゃは、ママにとっても嬉しいですよね。

可愛い見た目なので、使わない時にはインテリアとして飾っておくのもおすすめですよ!

「tumi-isi 」はプレゼントにも喜ばれるおもちゃですので、素敵なおもちゃを子供にプレゼントしてみてはいかがですか。

 

0歳のための知育玩具!遊びながら発達をサポートしよう!

こんにちは、いゆしです。

今回は0歳から使える知育玩具をご紹介していきます。

生まれてから1歳までは成長が著しく、気がつけば色々なことが出来るようになる時期ですよね。

生まれてからの1年間は赤ちゃんの成長をサポートしながら、楽しくコミニケーションを取りたいと考えるママも多いのではないでしょうか。

そこで、赤ちゃんの発達を促しながら楽しく遊べるおもちゃをご紹介していきます。

赤ちゃんを持つママも、これからママになる人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

0歳の赤ちゃんはどんな時期?

0歳の赤ちゃんは、様々なことが出来るようになる時期です。

生まれてすぐは寝てばかりだった赤ちゃんも、1ヶ月になると音のする方を見たり手足をバタバタさせるようになりますよね。

2ヶ月、3ヶ月と月齢的上がるにつれて「あー」「うー」と声を出したり、声を出して笑うようになります。

その後、寝返り・お座り・ハイハイ・つかまり立ち・つたい歩き・タッチ・・・

と、個人はありますが1歳までに立つことが出来たり歩くことが出来るようになります。

 

そんな時期におすすめなのが、安心して遊ばせられて赤ちゃんの興味を引き出してくれるおもちゃです。

また、赤ちゃんの成長段階に適したおもちゃを選ぶことも大切ですね。

今回は月齢ごとにおすすめのおもちゃをご紹介しますので、参考にしてみてください。

 

0ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

まだ寝てばかりの0ヶ月の赤ちゃん。

そんな0ヶ月の赤ちゃんには「ラトル」がおすすめです。

生まれたての赤ちゃんでも、音はしっかり聴こえているんですよ。

 

1ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

物を目で追うようになってくる1ヶ月の赤ちゃん。

この時期の赤ちゃんにおすすめなのが「メリー」です。

ベビーベッドに付けたり赤ちゃんの布団に置くことで、寝ながらおもちゃを目で追うことが出来ます。

ママの変わりに赤ちゃんをあやしてくれるのも嬉しいポイントですね。

 

 2ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

2ヶ月の赤ちゃんは、筋肉が発達して顔の表情も豊かになってくる時期です。

少しづつですが色を認識出来るようになるので、コントラストがはっきりしたおもちゃを選んであげましょう。

その中でもおすすめしたいのが「プレイマット」です。

プレイマットは月齢が高くなっても遊べるので、早いうちに買っておくのがおすすめですよ!

 

 

3ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

生後3ヶ月になると、赤ちゃんは物事を吸収する力を蓄えていきます。

筋肉もより発達し、手を舐めたり身体の向きを変えることが出来るようになる赤ちゃんも増えていきますよね。

そんな3ヶ月の赤ちゃんにおすすめしたいのが「オーボール」です。

口に入れても安心な柔らかい素材なので、安心して赤ちゃんを遊ばせることが出来ますよ。

 

4ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

生後4ヶ月は、首がすわりうつ伏せにして遊ぶことが出来る時期です。

手の力もついてきて、物を掴むことが出来るようになる赤ちゃんもいますね。

そんな4ヶ月の赤ちゃんにおすすめなのが「布絵本」です!

布絵本は赤ちゃんが持ちやすくて掴みやすいという特徴があります。

舐めてしまっても安心なので、思い切り遊ばせることが出来ますね。

 

5ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

生後5ヶ月は、欲しいおもちゃに手を伸ばして遊ぶことが出来るようになる時期です。

しばらくの間うつぶせで遊ぶことが出来る赤ちゃんも増えてきますよね!

そんな時期におすすめしたいのが、ガンドの「ピーカーブー フラッピー」です。

可愛い見た目とおしゃべりしてくれるおもちゃに、赤ちゃんも喜ぶこと間違いなしですよ!

 

6ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

寝返りをマスターしたり、少しの間お座りが出来るようになるのが生後6ヶ月の赤ちゃん。

手足の発達が進むので、物を掴むということがより出来るようになる時期ですよね。

そんな6ヶ月の赤ちゃんには「赤ちゃんブロック」がおすすめです!

布で出来たカラフルなブロックは、赤ちゃんの興味を引き出してくれますよ。

7ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

 できることが増えて、興味を持つ範囲が広がってくるのが生後7ヶ月の赤ちゃんの特徴です。

腰が座ってきて、しっかりお座りができるようになる子もいます。

そんな7ヶ月の赤ちゃんにおすすめなのが、ピープルの「指先の知育」というおもちゃです。

リモコンやファスナー・扉など赤ちゃんの指先の発達を促すつまみがたくさん付いているので、赤ちゃんが飽きることなく遊べるおもちゃですよ。

8ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

ハイハイを始める赤ちゃんが増えてくるのが生後8ヶ月。
運動能力だけでなく記憶力も発達し、いないいないばぁなどの遊びを好む時期になってきます。
そんな赤ちゃんにオススメなのが「積み木」のおもちゃです。
8ヶ月の赤ちゃんは指先が上手に使えるので、この時期に積み木のおもちゃで遊ぶことでバランス感覚を養うことができます。
硬い積み木だと崩れた時に危ないので、柔らかい積み木のおもちゃで遊ぶようにしてくださいね。

9ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

はいはいをしたりつかまり立ちをしたりなど、運動機能が著しく成長する9ヶ月の赤ちゃん。
後追いも始まり、ママが少し大変になる時期かもしれませんね。
そんな 9ヶ月の赤ちゃんにオススメなのが「形あわせボックス」です。
物の色や形を認識できる時期になるので、上手に遊べるようになりますよ。
赤ちゃんが夢中になって1人遊びをしてくれることで、ママが楽になる時間も増えますよね。

10ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

 つたい歩きをする子も出てくる10ヵ月の赤ちゃん。
指先はさらに器用になり、シールを剥がしたり手づかみでご飯を食べることが出来るようになります。
そんな10ヶ月の赤ちゃんには、「ルーピング フリズル」がお勧めです。
色や形・大きさの認識力を高めてくれるこのおもちゃは、脳に良い刺激を与えてくれます。
最初は思い通りに遊べないかもしれませんが、慣れてくると思い通りの場所にブロックを動かすことが出来るようになりますよ。
 

11ヶ月におすすめのおもちゃはコレ!

 言葉を発したり言葉の理解力が進んでくる11ヶ月の赤ちゃん。

つたい歩きが上手になるなど、運動機能も発達していきます。 

この時期は様々なおもちゃで遊べるようになりますが、オススメなのが「絵本」です。

絵本を読むことを習慣づけることで言葉の発達を促してくれるだけでなく、親子のコミュニケーションにも役立ちます。

まとめ

 生まれてから1歳までの間は、とても知能が発達する時期です。

この時期に良いおもちゃで遊ばせてあげることで、赤ちゃんの発達をサポートすることができますよ。

おもちゃ選びに迷ったときには、月齢ごとのおもちゃを参考にしてみてくださいね。

 

 

赤ちゃんの初めてのおもちゃにはオーボールがおすすめ!人気の種類を4つ紹介!

こんにちは、いゆしです。

皆さんはオーボールって知っていますか?

オーボールは樹脂製のボールで、赤ちゃんの知育に人気のあるおもちゃです。


 オーボールはコロコロ転がすだけでなく、弾んだり水の中でも遊べるので、今ママ達の注目を集めているおもちゃなんですよね。

月齢が小さい赤ちゃんでも遊べるとの声も多く、赤ちゃんの初めてのおもちゃとして購入するママも増えています。


実はうちの子も初めてのおもちゃにオーボールを選びました。

上の子2人が小さい時に使っていて、長く遊べたのがオーボールを選んだ理由ですね。


可愛い我が子にどんなおもちゃをプレゼントしてあげよう?と悩んでいる人は、ぜひオーボールを選んでみてはいかがですか?

オーボールとは

オーボールとは、アメリカのkidsⅡ が販売してる知育玩具です。

kidsⅡは歯固めやラトル・メロディトイなどを取り揃えたベビートイメーカーで、可愛いデザインとカラフルなカラーが人気のメーカーです。

その中でも人気なのがこのオーボール。

弾力性があるので握りやすく、小さな赤ちゃんでも遊ぶことが出来るんです。

また、ボールに繋ぎ目がないのもオーボールの魅力!

繋ぎ目が取れて赤ちゃんが怪我をしてしまう心配もないですね。

 

オーボールには様々な種類がありますが、1番ポピュラーなのが丸い形のオーボールです。

穴がたくさん空いているので赤ちゃんでも握りやすく、手が活発になってくる3ヶ月頃から遊ぶことができますよ。

ラトルがついたもの赤ちゃんが音を鳴らす楽しさを実感出来るのでおすすめです!

 

他にはオーボールシェイカーオーボールクリキッティツイストなど、20種類以上のオーボールがあります。

どれも可愛らしいので、揃えて購入するのも良いですね。

オーボールの魅力

オーボールには、遊びながら赤ちゃんの脳を刺激してくれる効果があります。

指先を使ってボールを上手く掴むことで、指先の感覚を刺激してくれる効果や、自分で音を鳴らすことで「音を鳴らす」楽しさを覚える効果などですね。

赤ちゃんの自立を促すとも言われているオーボール。

赤ちゃんを持つママにとっては、買って損はないおもちゃだと思います。

人気がある種類はどれ?

たくさんの種類があるオーボール。

どの種類のオーボールを購入すれば良いのか悩むママも多いですよね。

そこで、人気の種類を4つご紹介していきます。

それぞれの口コミもご紹介しますので、どれを買えば良いか悩んでいるママは参考にしてみてくださいね!

オーボール ラトル

オーボールの穴の中に、3つのラトルを埋め込んでいるのがオーボールラトルです。

少しの揺れでカラカラ音が鳴るので、赤ちゃんが持つだけで音を出すことが出来ますよ。

また、ラトルの中にカラフルなビーズが入っていて、目で楽しむことが出来るのもポイントです。

 オーボール ラトルを購入したママの口コミ

・5ヶ月の娘用に購入しました。あまりおもちゃに興味の無い娘ですが、オーボールラトルには興味津々です!勧めてくれた友人に感謝です。

・赤ちゃんの始めてのおもちゃにと、母が買ってくれました。3ヶ月頃から自分一人で掴むことができるようになり、いまではすっかりお気に入りのおもちゃです。カラカラの音もうるさくないし、赤ちゃんにはちょうど良いおもちゃだと思います。

 

オーボール オーシェイカー

オーシェイカーは、オーボールをより掴みやすくしたおもちゃです。

真ん中にはカラフルなビーズ入りのラトル、両側には小さなサイズのオーボールがくっついています。

見た目もかわいいですが、その使い勝手の良さが人気の秘訣です。

赤ちゃんが持って遊んだり、口に入れて遊ぶことが出来るボールになっています。

オーボール シェイカーを購入したママの口コミ

・オーボールベーシックを持っていますが、もうひとつオーボールがほしいと思い購入しました。マラカスのようにカラカラ振って遊んでいます。遊んでいる姿がとってもかわいいです。

・赤ちゃん用に購入したんですが、上の子が気に入り使っています。コロコロ転がしたり、シャカシャカ振って遊ぶことが出来るので、年齢に関係なく遊ぶことが出来ると思います。

 

オーボール クリキッティツイスト

クリキッティツイストは、赤ちゃんの知育玩具として人気が高いです。

ボールの周りにたくさんのアームがついているので、様々な感触や見た目を楽しむことが出来るようになっています。

カラフルなカラーも赤ちゃんが楽しめる要素の一つ。

見た目も楽しくてまわすとカチカチ音が鳴るので、音でも楽しむことが出来るんですよ!

赤ちゃんの手の発達や耳の発達、好奇心や興味を引き出すのにぴったりのアイテムです。

オーボール クリキッティツイストを購入したママの口コミ

・赤ちゃんの知育に良いと聞いて購入しました。4ヶ月になったばかりですがカチカチ鳴る音が好きなようで、回すと喜んでくれます。

 ・7ヶ月の息子のために購入。ネットで見るより意外と大きくて長く使えそうです。手を使って遊ぶこともありますが、ほぼ歯固めとして使っています。

 

オーボール ラトル&ロール

ミニカーのような見た目が可愛いラトル&ロール。

タイヤの部分にラトルがはめ込まれていて、車を動かすとカラカラ音がなります。

車の上部分がボールになっているので、掴みやすさも抜群!

大きくなっても車のおもちゃとして遊べるのが嬉しいポイントですね。


オーボール ラトル&ロールを購入したママの口コミ

・車が大好きな息子のために購入しました。お気に入りになったようで、毎日離さず持っています。外にも持って行っていますが、汚れたら洗えるのでおすすめですよ。

・車の上部分がオーボールになっているので、掴みやすくて良いと思います。カラフルなカラーが可愛くて、飾っておくのにも良いです!

 

まとめ

オーボールは、小さな赤ちゃんから遊ぶことが出来るボールです。

赤ちゃんの指先の感覚を鍛えたり、音を鳴らして赤ちゃんの自立を促してくれる効果がある知育玩具で、ママからの人気が高いです!

カラフルな見た目も人気の秘訣ですよね。

物が掴めるようになってきた生後3ヶ月頃から楽しく遊ぶことが出来るので、赤ちゃんのおもちゃに迷った時には是非試してみてくださいね。

ちなみにうちの子はオーボールラトルがお気に入りです。

カラカラ音がなるほうが、小さい赤ちゃんは楽しめるかもしれませんね。

3ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ8選!購入して良かったおもちゃを紹介!

こんにちは、3児の母いゆしです!

毎日毎日喧嘩ばかりの姉2人に囲まれて、すくすく育っている長男( ´ ▽ ` )

そんな長男も3ヶ月になりました!

 

3ヶ月の赤ちゃんは、笑ったり喜んだりと表情が豊かになってきて可愛いですよね。

そこで今回は、私や周りのママ達が使ってみて良いと感じたおもちゃをご紹介したいと思います。

実際に使ってみた口コミも紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

 

3ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ【歯固め編】

 

生後3ヶ月になると、手をなめたり指をしゃぶったり出来るようになりますよね。

眠たい時やお腹がすいている時に指しゃぶりをすると言われていますが、実は手で遊んでいる場合もあるんです。

そこでおすすめなのが歯固めです。

カミカミする事で乳歯の成長のサポートをしたり、離乳食を食べる練習にもなるんですよね。

歯固めにも色々な種類がありますが、買って良かったとの声が多いのがこちらです。

エジソン カミカミbabyバナナ

エジソンのカミカミbabyバナナは、なんでも口に入れたがる3ヶ月の赤ちゃんにぴったりのおもちゃですね。

バナナの皮が口にフィットするので、おもちゃが喉の奥に入ってしまうのを防いでくれる形状になっているので安心して使わせられると感じているママが多いようです。

3ヶ月の赤ちゃんはまだ手が器用に動かせないので、この形状は嬉しいですよね!

また、「バナナを持っている姿が可愛すぎる!」のもポイントですね。

赤ちゃんの可愛い姿を写真に収めたい人は、ぜひ使ってみてくださいね(笑)

 

バンキンス デンタル歯固め

赤ちゃんの噛む力を育むと言われているバンキンスのデンタル歯固めは、ママからの人気が高いアイテムです。

お猿やお花、くもやちょうちょうなどの可愛いデザインが人気の理由ですね。

シリコン製なのでお手入れも簡単なのもポイントです。

実際にうちの子もデンタル歯がためを使っていますが、この歯がためだとしばらくカミカミしていることが多いです。

表面がデコボコツルツルに分かれているので、赤ちゃんながらに感触を楽しんでいるのかもしれませんね。

 

ピープル お米の歯固め

赤ちゃんの安心を考えて、お米で作られているピープルの歯固めも使っているママが多いです。

安心で安全なピープル のお米シリーズは、ママにとても人気がありますよね。

7mmと薄いデザインの歯固めなので、口が小さい赤ちゃんでも上手に噛むことが出来るのもポイントです。

 

3ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ【ラトル】

 赤ちゃんのおもちゃといえば「ラトル」を思い浮かべるママも多いのではないでしょうか。

カラカラ音がなるおもちゃは、赤ちゃんを喜ばせるアイテムのひとつですね。

また、ラトルは赤ちゃんの聴覚を刺激してくれるので、音を認識する力が身につくのも魅力です。

3ヶ月の赤ちゃんは手を上手に動かすことが難しいので、自分で持つものよりも自然と音がなるラトルを選んだあげると良いですよ。

ママも赤ちゃんも楽しめるラトルのおもちゃがこちらです。

 

オーボール ラトル

赤ちゃんの始めてのおもちゃにおすすめなのが、オーボールのラトルです。

ボールが網目状になっているので、物を掴み始めた赤ちゃんにぴったりなんですよね!

にぎる・転がす・鳴らす がこれ1つで出来るので、長く遊べるのも魅力です。

 

私の周りでは、ほとんどの人が購入しているアイテムですね。

 

ポプキンズベビー オーガニックコットン リストガラガラ

ポプキンズベビーのラトルは、見た目が可愛いとママに人気のあるアイテムです。

オーガニックコットンで作られていて、リストバンド型になっているので遊びやすいのがポイントですね。

月齢が低い子と遊べるおもちゃが少ないので、小さいうちから遊べるおもちゃは重宝しますよね。 

マリーテティー ラトル

可愛い柄で注目を集めているのが、マリーテティーのラトルです。

フラミンゴやパンジーなど、子供よりもママが欲しくなるデザインが多いのがマリーテティーのラトルですね。

赤ちゃんに触れる部分は綿100%なので、赤ちゃんの肌に優しいのもポイントです。

リボンが付いているので、マザーズバックやベビーカーに取り付けているママが多いですよ。

 

3ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ【知育玩具】

 赤ちゃんのおもちゃの中でも人気がなのが、知育玩具ですね。

赤ちゃんの発達を促す知育玩具は、ママにとっても嬉しいアイテムです。

3ヶ月の赤ちゃんにおすすめなのが、長く使える知育玩具です。

大きくなっても使える知育玩具で赤ちゃんと楽しく遊びましょう!

 

しましまぐるぐる

赤ちゃんの知育玩具で人気があるのが「しましまぐるぐる」シリーズです。

赤・黒・白のコントラストとしましま・ぐるぐるの模様が赤ちゃんの興味を引き立ててくれるおもちゃですね。

この本を購入したママからは泣いている赤ちゃんが泣き止んだ!という声や、この本がきっかけで本が好きになったという声を聞くことが多いですよ。

3ヶ月の赤ちゃんに絵本は早いんじゃない?と思うママもいると思いますが、ママが語りかけてくれる絵本は赤ちゃんにとって最高の時間なんですよね。

まだ興味を示さないかもしれませんが、優しく語りかけてあげるのがポイントです。

 

 

ピープル セルフメリー

 

ピープルのセルフメリーは赤ちゃんの全身を刺激してくれるおもちゃですね。

見る・つまむ・蹴る・舐める・鳴らす・握るなどの様々な動きを促してくれるので、赤ちゃんの成長を促したいと考えているママに人気のおもちゃです。

ベルトがついていてベビーカーにつけることが出来るので、お出かけの時に役立つという声が多いおもちゃです。

まとめ

 起きている時間が長くなってきて、おもちゃに興味を示すようになってくる3ヶ月の赤ちゃん。

まだまだ一人で遊ぶことは難しいので、ママと赤ちゃんが一緒に遊べるおもちゃを選ぶことがポイントですね。

今回は私が実際に購入したおもちゃや、周りで評判が良かったおもちゃをご紹介しましたので参考にしてみてくださいね。

おもちゃを通して、赤ちゃんの発育をサポートしてあげましょう!

 

 

イギリス発祥の知育玩具!笑顔になれる魔法のおもちゃ「ローリーズストーリーキューブス」とは?

こんにちは!

8歳・6歳・0歳の育児でバタバタの毎日を送っている、いゆしです。

今日も喧嘩が絶えないうちの子供たち(^^;)

2歳差の娘2人は、

見たいテレビ、やりたい遊び、使いたいおもちゃ・・・

全てにおいて喧嘩になります。

「喧嘩するのも今だけだよね〜。元気で良い事だ!」

と思っているつもりですが、仲良く遊んで欲しいのが本音です(^^;)

喧嘩をしないで遊べるおもちゃってないのかな?と調べていたところ、良いおもちゃに巡り合う事ができました!

 

それが、イギリス発祥の知育玩具

「ローリーズストーリーキューブス」です!

 

 

ローリーズストーリーキューブスとは、9個のサイコロを使ってお話を作るというおもちゃです。

このおもちゃの良いところは、勝ち負けや正解・不正解がないことです。

喧嘩の多い兄弟でも、仲良く遊ぶことが出来ますよ!

今回はローリーズストーリーキューブスについてご紹介していきますので、遊び方や子供に与える効果について見ていきましょう。

子育てを頑張っているママさん必見ですよ!

 

ローリーズストーリーキューブスとは?

ローリーズストーリーキューブスは、9個のサイコロを使って遊びます。

サイコロには、お花時計飛行機などの絵が描かれていて、出た目の絵についてお話しを作っていくのがローリーズストーリーキューブスの遊び方です。

自分だけのストーリーを自由に作ることが出来るので、大人も子供も楽しみながら遊ぶことが出来るんですよね。

 

ローリーズストーリーキューブスはイギリス発祥の知育玩具です。

ストーリーを作るという作業が発想力や想像力をつけることに繋がるので、子供の力を伸ばしたいと考えているママにはぴったりのおもちゃですよ。

最近は、

小さいうちから発想力を身につけておくことで、子供の将来の可能性を伸ばすことが出来る

と言われていますので、積極的に使わせたいおもちゃですよね。

 

ローリーズストーリーキューブスの遊び方

 

ローリーズストーリーキューブスには、いくつかの種類があります。

基本の遊び方は、9個のサイコロの出た目に沿ってお話を作る方法です。

例えば「花・ハチ・カギ・・・」の目が出た場合。

「むか〜しむかし、あるところにハチさんが住んでいました。ハチは綺麗な花を見つけて、蜜を吸いにいきましたが、何ということでしょう!花の近くにカギが落ちていました・・・」

というようにお話を作っていきます。

 

実はこの遊び方、子供の方が得意という場合が多いです!

子供は発想力が豊かなので、大人が考えつかないようなストーリーが作れるんですよね。

ローリーズストーリーキューブスには、動詞のイラストが描かれているアクション版も販売されています。

「たたく・遊ぶ・ほる」など、楽しいストーリーになりそうな動詞がたくさんあるので、子供達と楽しめること間違いなしですよ!

他には「ムーミン版」「冒険版」なども販売されています。

楽しみながら、発想力と想像力を鍛えられるローリーストーリーズキューブス。

うちの子達はこのおもちゃで喧嘩が減り、笑顔が増えましたよ!

ローリーズストーリーキューブスを購入した人の口コミ

 

・子供の想像力と発想力を鍛えることが出来るおもちゃです。9個の絵を繋げるのは大人でも頭を使います!

・絵を繋げて話を作る遊びが子供達にウケ、毎日ローリーズストーリーキューブスで遊んでいます。7歳の娘が作った話に、みんな爆笑です!

・ノーマルタイプを購入して、とても良かったので冒険タイプの購入を検討中です!何度やっても飽きないし、息子が毎回面白いお話を作ってくれるので楽しいです。

 

ローリーズストーリーキューブスは、子供だけでなく大人も楽しめるおもちゃですよね。

遊びながら、子供の想像力や発想力を鍛えてあげてみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんとのコミュニケーションに役立つ!可愛くて寝つきも良くなると話題のスイマーバとは?

こんにちは!

3児の母 いゆしです(^^)

私は現在5か月の息子を育てていますが、赤ちゃんとのコミュニケーションってとても大切ですよね。

小さいながらに一生懸命な息子を見ていると「たくさん愛情を注いであげたい」と思う毎日です。

皆さんは月齢が低い赤ちゃんとどうやってコミュニケーションをとっていますか?

話しかけたり、手遊びをしたりなどでしょうか。

最近は、お風呂の時間を利用してコミュニケーションをとっているママやパパも多いと聞きます。

 

お風呂は赤ちゃんと触れ合う時間をたっぷり作れるので、コミュニケーションを取るには最適ですよね。

特に最近はパパが赤ちゃんをお風呂に入れてくれるという家庭も増えています。

普段赤ちゃんと触れ合う時間が少ないパパにとって、お風呂は赤ちゃんとたくさん触れ合えるチャンスですよね。

 

そこで私がおすすめしたいのが「スイマーバ」というアイテムです。

 

スイマーバとは、浮き輪型の知育玩具ですね。

スイマーバはお風呂で使うもので、月齢が低い赤ちゃんでも遊ぶことができると話題のアイテムです。

実際に使ってみると、ぷかぷか気持ち良さそうに浮かぶ赤ちゃんがとても可愛いんですよ。

お風呂で可愛い赤ちゃんの姿が見られるスイマーバですが、魅力はそれだけではありません。

スイマーバを使うことで、赤ちゃんにもママにも嬉しい効果を得ることができるんですよ。

今回は、赤ちゃんを持つママやパパに人気のアイテム「スイマーバ」について詳しくご紹介していきます。

お風呂で赤ちゃんとのコミュケーションを取りたいパパやママは参考にしてみてくださいね。

 

【スイマーバとはどんな商品?】

 

スイマーバとは、生後1ヶ月から使うことが出来る赤ちゃん用の浮き輪です。

スイマーバはイギリス発祥の知育玩具で、発売されてすぐに話題になり、これまで多くのママに愛用されてきたアイテムなんです。

実はスイマーバ は「赤ちゃんのエクササイズ」を目的に開発されている商品なんですよね。

エクササイズといっても、赤ちゃんがキツイと感じるものではなく、赤ちゃんが楽しいと感じるエクササイズです。

使い方は簡単で浮き輪型のリングを首にはめることで、赤ちゃんが水の中で手や足をバタバタ動かせる仕組みになっています。

赤ちゃんが水の中で自由に動けるので、自然と赤ちゃんの運動機能をサポートできる優れたアイテムですね。

 

 実際に我が子は生後3ヶ月からスイマーバを使っています。

最初は不思議そうな顔をして浮いているだけでしたが、今では引っくり変えるんじゃないかと思うくらいに手足をバタバタさせています(笑)

スイマーバ姿が可愛くてついつい写真をとってしまう親バカな私ですが、最近あることに気がつきました。

それは、

寝つきが良くなっている

ことですね。

これまで我が子は寝つきが悪く、夜は睡魔と闘っていた私ですが、最近はすんなり寝てくれることが多いんです。

まさか・・・

と思って調べてみましたが、同じように寝つきが良くなったという口コミが多くて驚きました。

スイマーバを使うとお風呂の中で泳いでいるような感覚になっているので、自然と疲れるのかもしれませんね。

コミュニケーションが取れるだけじゃなく、赤ちゃんの寝つきも良くなるなんて素晴らしいアイテムですよね。

他にもスイマーバを使って良かったと感じているママが多いので、口コミを紹介していきます。

【スイマーバを使ったママの口コミ】

・3ヶ月の娘に使わせてみました。手足をバタバタ動かす姿が可愛いくて、旦那も私も見惚れてしまいます!スイマーバを使い始めてから、セルフねんねができるようになりました。まだまだ夜通し寝てくれることが少ないですが、寝かしつけがなくなったのはとっても楽で助かります。(生後7ヶ月のママさん)

 

・お友達にプレゼントしてもらったのがきっかけで使い始めました。想像とは違ってただプカプカしているだけでしたが、その姿が可愛くてつい動画をたくさん撮ってしまっています。スイマーバを使ってから”お風呂⇒寝る”という生活リズムがつき始めてきました。まだ使い始めたばかりですが、このペースでちゃんとした生活リズムができたらと思っています。(生後5ヶ月のママさん)

 

・赤ちゃんのエクササイズと聞いて購入してみました。男の子なので、運動神経が良くなって欲しいと思い使っています!スイマーバを使ってからよく寝てくれるようになりました。たまに寝すぎて驚くこともありますが・・・(笑)夜泣きがひどいという友達にプレゼントしてみたら、すぐに効果があったようで連絡が来ました。見た目も可愛いし、出産祝いなどのプレゼントにも良いかな~と思います。(生後4ヶ月のママ)

 

 

スイマーバを使っているママの口コミで多いのが「とにかく可愛い!」という口コミです。

私も実際に使っていますが、浮き輪に顎を乗せてプカプカ浮いている姿がなんとも言えず可愛いんです!

うちの子は無表情でプカプカしているので、楽しんでいるのかは疑問ですが・・・(笑)

また「よく寝てくれるようになった」という口コミも多いですよね。

お湯の中で手足をバタバタする動きは、赤ちゃんにとっては体力を使うのかもしれませんね。

赤ちゃんとコミュニケーションが取れるスイマーバは、寝かしつけに悩んでいるママにとっても嬉しいアイテムですよ!

赤ちゃんの夜泣きや寝かしつけに悩んでいる人は、参考にしてみてくださいね。